TOEICに頻出!動詞の原形を求める「that」とは?(Part1)

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は

TOEICに頻出の

「that」のルール

を紹介していきます!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190723184157p:plain

 

TOEICのパート5,6では、

動詞の知識を問う

問題も多く出題されます。

 

その中で受験者が

気づかないうちに

引っ掛かりやすいのが、

 

提案や命令などの

動詞に続くthat節中の

動詞の形を問う問題です。

 

実は、これらの特定の動詞の後の

that節では動詞を原形に

しなければいけないのですが、

 

そのルールを知らないと

間違えた答えを選んでしまいます。

 

この記事では、

そのような気を付けるべき

動詞とthat節について解説します!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190707142246p:plain

 

この記事を読めば、TOEICの

リーディングセクションで

 

かなり重要となる

文法問題でスラスラと

問題が解けるようになり、

 

その後の文章読解でも

余裕をもって解ける時間が

確保できるので、

 

TOEICスコア全体を

底上げすることができます!

 

ですが、今回紹介することが

できていないと、

 

文法問題で時間がとられたり、

間違いが増えてしまうので、

 

どれだけ勉強をしても、

TOEIC全体の底上げが

出来なくなってしまいます。

 

ですから、しっかりとここで

文法問題を抑えておいて、

 

問題をすらすらと解けるように

なっておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190708203544p:plain

 

実際に僕も過去には

今回紹介する内容はかなり苦手で

この問題が出題されると

 

いつも手が止まってしまい、

どうしても時間がとられて、

 

リーディングセクションでの

得点は伸びずに、

 

リスニングで得点を稼いでも

リーディングが足を引っ張ってしまう

状況が続いていました。

 

ですが、ここを抑えるだけで、

スコアはグッと上がるようになり、

 

ESに書いても何ら恥の無い、

むしろ堂々と胸を張って

書けるスコアをとることが

できるようになりました!

 

ですから、あなたも

ポイントを抑えて、

スコアアップを目指しましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190711155516p:plain

 

それでは、早速

紹介をしていきます!

 

Ⅰ.提案を表す動詞の後のthat節

 

〇propose(提案する)

  • I proposed that she take part in the contest.

(私は、彼女にそのコンテストに出場するよう提案した。)


この例文のように、

that節の中の主語「she」が

三人称単数であっても、

動詞は原形の「take」となります。

 

主語につられて動詞を

「~s」の形にしないように

気を付けましょう!

 

〇recommend(勧める)

 

  • They recommended that I (should) accept the invitation.

(彼らは私にその招待に応じるよう勧めた。)

 

「recommend」も

提案を意味する動詞なので、

後ろに続くthat節の動詞は

原形になります。

 

もし問題の選択肢の

中に原形の形がなく、

「should+動詞原形」があれば、

それが正解です。

 

また、例文の

「recommended」のように

動詞が過去形になっていても、

 

that節の中の動詞で時制を

一致させる必要はありません。

 

〇suggest(提案する)

 

  • She wants to suggest that the matter (should) be reconsidered.

(彼女はその問題について再考するよう提案したいと思っている。)

 

このように、that節内の動詞が

受動態になっている場合や

動詞がbe動詞の場合は、

be動詞を原形にします。

 

 

〇advise(勧める、忠告する)

 

  • He advised that the computer (should) be repaired.

(彼はそのコンピュータを修理するべきだと忠告した。)

 

「advise」は「忠告する」

という意味でよく知られていますが、

「勧める」という意味でもあります。

 

この動詞で

注意しなければいけないのが、

ビジネスシーンでよく使用される

「Please be advised that~.」の文章では、

 

原形動詞を使うというルールが

当てはまらないということです。

 

この表現は

「~ということをお知らせします。」

という意味になるので、

提案の意味にはなりません。

 

例えば、

  • 「歓迎会が4月8日に開かれることをお知らせします。」

という文章は、

 

  • 「Please be advised that the welcome party will be held on April 8.」

となります。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190809140731p:plain

 

Ⅱ.命令を表す動詞の後のthat節

 

〇order(命令する)

 

  • She ordered that the patient (should) take a year’s sick leave.

(彼女はその患者に1年間休職するように命じた。)

 


命令を意味する動詞で

特によく出るのが、

「order」です。

 

「order」を使った表現で

よく使われるのが、

 

「order 人 to do」

(人に~するように命じる)

という表現ですが、

 

that節の前に間接目的語を

置いてはいけません。

 

つまり、上の例文を

  • 「She ordered the patient that he or she take~.」

のようにすることは

できないので注意しましょう。

 

〇command(命令する)

 

  • Mr. Kato commanded that the plan (should) be thoroughly modified.

(加藤さんは、その計画を徹底的に修正するよう命じた。)

 

「command」も

「order」と同じように、

 

「command 人 to do」の形が

よく使われますが、

 

これは「人」に

直接命令するときに用いる表現です。

 

that節を使った間接的な

命令文も出題されることがあるので、

この形も覚えておきましょう。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190809140858p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は、

動詞の原形を求める「that」

についてお話をしてきました!

 

今回のことを抑えておけば、

TOEICの文法問題は

かなり楽になります!

 

絶対に覚えておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】