「~みたいだね」と言いたい時は何をつかう?動詞の違いを調べてみた。

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

日本語で様子を伝える時って

「~みたいだね」といいますよね!

 

例えば、

  • 美味しそう
  • 暑そう
  • 楽しそう

 

だったり、

何かに似ている場合であれば、

  • お母さんみたいだね
  • 先生みたいだね

とも言ったりしますよね!

 

では、英語で言うと

どうなるでしょうか?

 

パッと表現できますか?

 

ということで、今回は

「~みたいだね」と

表現するための動詞の違い

について解説します!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015318p:plain

 

英語で「~みたいだね」と

表現する動詞は主に3つ存在し、

  1. look
  2. sound
  3. seem

が使われます!

 

例えば、

「彼は良い人みたいだね」

と表現すると、

 

  • He look like a nice guy.
  • He sounds like a nice guy.
  • He seems like a nice guy.

 

となります!

 

もちろん、日本語訳をすると、

「彼は良い人そうだね」

というようになるのですが、

 

ネイティブの感覚からすると

若干のニュアンスの差があるのです!

 

ですから、もしあなたが

このニュアンスの差に気づかずに

使い分けが出来ていないと

 

実は間違った使い方をして、

顔から火が出るくらい

恥ずかしい思いをしている

可能性があるのです!

 

ですから、もう二度と

そんな思いをしないように

 

しっかりとここで

ニュアンスの違いを

おさえておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223135p:plain

 

実は僕も過去にこの使い方が

間違っていた経験があり、

 

数人の外国人と

一緒に話していて、

「彼は本当にいい人だよね」

といったのですが、

 

後から、仲のいい外国人の友だちに

「あの時の動詞は違うよ」

と言われてしまい、

 

正直、「その場から消えたい」

と思うくらい

恥ずかしい思いをしました。

 

ですから、あなたに同じ経験を

してほしくないので、

 

ここであなたにも違いを

理解しておいてほしいのです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015122p:plain

 

では、早速ニュアンスの違いを

紹介していきます!

 

Ⅰ.「Look」

 

「look」と単体で聞くと、

 

「見る」という

イメージが強いと思いますが、

 

今回の意味で使う時も

そのようなイメージが強く、

 

ニュアンスとしては、

見た目から判断して、

「~みたいだね」

という時に使います!

 

例えば、

  • You look like a teacher today. What's going on?

(何か今日先生みたい【な格好】だね。どうしたの。)

 

というようになり、

視覚的な情報から判断したときには

「look」を使います。

 

Ⅱ.「Sound」

 

次に紹介するのは

「sound」ですが、

 

これも単体で聞くと

「音がなっている」

といったイメージがありませんか?

 

実はこれもその通りで、

「sound」を使う時は、

聴覚的なニュアンスが

含まれています!

 

聴覚的ときいても

イメージが掴みにくい

と感じるかもしれませんが、

 

具体的には口調や言葉遣いなど

から判断したときに使います。

 

例)

  • You sound like you're angry.

(なんか【口調が】怒っているみたいだね)

 

Ⅲ.「Seem」

 

今回最後に紹介するのが、

「seem」なのですが、

 

これは視覚的・聴覚的

どちらにも偏らず、

 

様々な要因から推測して

判断を行った場合に使います。

 

そのため、個人が受け取った印象

に頼り「~みたい」と伝える時に

使われます。

 

例えば、

  • He seems like a teacher

 

とあった場合には、

視覚的、聴覚的、雰囲気

などから主観的に判断した

ということが分かります。

 

または、判断する対象が

物体として存在せず、

音も発さない場合には

 

印象というイメージが

強まるので、

 

「seem」を使う傾向が

かなり高まります。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194126p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は「~みたい」を伝える

3つの動詞のニュアンス

をそれぞれ紹介しました!

 

この違いはかなり明確に

区別することができるので

間違えて使わないように

気を付けてください!

 

それでは最後に練習として、

  • 「彼はお金持ちみたいだね」

をそれぞれの動詞で英文にして

その様子をイメージしてみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

単調な単語の暗記はこれでサクッと終わらせよう!

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

英語を使いこなすには、

ある程度の語彙力が必要です。

 

語彙力の増強は

なかなか難しいもの。

 

単語の暗記は単調で

つまらない作業になりやすく、

ウンザリしやすい部分です。

 

せっかく覚えたはずの

単語がうまく思い出せない

(記憶に定着せず半ば忘れる)

経験も苦いものです。

 

特に単語帳を使った勉強法は

途中で挫折してしまった経験を

したことは誰でも1度は

あるのではないでしょうか?

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804152612p:plain

 

ですが、

今回紹介する方法を使えば、

 

もう二度と単語帳に挫折することなく、

 

せっかく覚えた意味も

あなたの頭から離れることは

二度とありません!

 

そうすれば、テスト本番で

「あれ?ど忘れした…」

なんてことにはならず、

 

しっかりと目標のスコアを

たたき出すことができます!

 

ですから、しっかりと

ここで覚える方法を抑えましょう!

 

ちなみに、

僕も単語の暗記は苦手で

何度も単語帳では

挫折を繰り返し、

 

「やり直そう!」

と何度も思っては

 

「やっぱ無理だ」と

最初の10ページくらいを

やり続けた経験があります。

 

ですが、そんな僕でも、

単語帳を何周も行い

 

その後も記憶から

離れることはありませんでした。

 

そのような方法を今回は

紹介していきます!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804005357p:plain

 

今回紹介する暗記方法は

「イメージ暗記法」です!

 

イメージをもとにした

英語学習法には、

2つのポイントがあります。

 

1つめは

「例文を作って例文ごと覚える」

という点、

 

2つめは

「例文を視覚的イメージとして

記憶に留める」という点です。

 

例文化とイメージ化は

それぞれ単独で行っても

それなりに効果を発揮します。

 

でも組み合わせることで、

より効果的な記憶への

定着が期待できます!

 

Ⅰ.単語は単独でなく例文にして例文ごと覚える

英単語を「neighborは隣人」

のように単独で覚える方法は、

 

単語の意味を対応づける

シンプルな方法ではありますが、

単語の使い方が把握できず、

 

他の語との関係も把握できない、

 

そして、単語を使う

実感がないためつまらない、

 

というデメリットの

多い方法でもあります。

 

単語は単独でなく、

その単語を含む簡潔な文を

用意して文章単位で

覚えてしまった方が効果的です!

 

覚える対象の情報量は

増えるわけですが、

 

文中の各語が連携しあって

記憶への定着度を

高めてくれるため、

覚え直す損失が減ります。

 

辞書に記載されている文例は、

単語が典型的な用法で

扱われている良い例です。

 

辞書を引いたら単語よりも

訳文よりも先に例文を

覚えてしまいましょう。

 

辞書に記載されている例文の他に、

覚えたい単語をいくつか

組み合わせたりして

例文を自作する手もあります!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194002p:plain

 

Ⅱ.イメージ化して記憶に定着させる


文章化された描写は

具体的な風景を

思い描きやすくなります。

 

その風景を具体的に

描いてみて「視覚化」すると、

いっそう記憶に

定着しやすくなります。

 

必ずしも紙に

描くべきとも限らず、

頭の中で思い浮かべるだけ

でもよいでしょう。

 

視覚的な像は

記憶に残りやすくもあり、

思い出しやすくもあります。

 

とっさの場面で迅速に

手がかりを引き出すには、

閃くように想起できる

イメージはかなり効率的です。

 

頭の中で視覚化するなら、

静的画像のイメージではなく

動作を伴う映像的イメージとして

把握する方法もかなり強力です。

 

情報量はぐっと増え、

思い浮かべる内容は

鮮明・詳細・具体的になります。

 

再現できそうな動作なら

自分で実際に振る舞って

例文とヒモづける

という手もあります。

 

体験そのものと直結すれば

記憶への留まり方は

さらに強固になり得ます。

 

視覚的な覚え方は、

 

前置詞のように抽象的で

概念的な要素を把握する

手がかりとしても有効です。

 

イメージで覚えることで

日本語の助けを

借りずに把握できるため、

 

日本語と英語のギャップから

生じる祖語を免れやすいのです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190801131529p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回はイメージ記憶を

紹介しました!

 

もちろん、記憶の方法は

数多くあり、あなたにあった

方法でやってほしいのですが、

 

もし今暗記が続かずに悩んでいる

ということでしたら、

 

ぜひ取り入れてみてください!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

重要なのはインプット?アウトプット?全てはここで明らかになります。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

あなたはこれまでに

英語の学習を何年間

続けてきましたか?

 

多くの人が中学生、

早い人は、小学生の頃から

英語に触れていたかもしれません。

 

つまり、中学生の頃から始めても

すでに、5年以上、

長い人は10年近くも

英語に関わってきたはずです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190808120404p:plain

 

ですが、日本人の多くは

英語を話せないことが

ほとんどですよね。

 

実はこれって、

日本の英語教育の罠に

まんまと引っかかっている

可能性が極めて高いのです。

 

今回の記事では、

そのトラップについて

お話するのですが、

 

このことを知らないと

あなたはどれだけ英語を勉強しても

英語を話せるようにはなりません。

 

逆にこれさえ知ってしまえば、

「なんでこれまで

あんなに勉強してきたのに

話せなかったんだろう」

 

と不思議に思うくらい

英語をスラスラと

話すことができるようになります!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804152709p:plain

 

ですから、しっかりと

ここでポイントを

抑えておきましょう!

 

では、、、

 

今回のテーマである、

インプットとアウトプット

のどちらが大切か?

 

ということについてなのですが、

あなたはどちらが

大切だと思いますか?

 

実はインプットよりも

アウトプットが大切なのです!

 

しかし、日本の教育方法では

インプットばかりで

アウトプットを行うことは

出来ていないのです!

 

ですから、あなたは英語を

話すことができないのです!

 

ですが、安心してください!

 

アウトプットさえ行えば、

必ず今の状態でもすぐに

話すことができるようになります!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190802152855p:plain

 

アウトプットの方法には

以前も紹介しましたが、

 

英語日記などは一人でも

始めることができるので

比較的簡単に始められます!

 

ですが、今回紹介するのは

また別の方法で、

 

「SNS」を活用する

というものなんです!

 

SNSは日本だけでなく、

世界中で多くの人が使っており、

 

簡単に世界の人とも

繋がることが出来てしまいます!

 

ですから、ぜひあなたにも

「SNS」を使って英語学習に

つなげてほしいのです!

 

やることは簡単で、

 

Ⅰ.プロフィールを英語に変えてみる。

 

まずは、

自己紹介を英語でできるように

プロフィールを日本語から

英語に変えてみましょう!

 

ただ、この時注意すべきは

ただ単語の羅列に

ならないようにすることです。

 

よくインスタグラムを見ていると

「shopping/travel/…」

というのを見かけますが、

 

このような羅列で済ませてしまうと

英語はなかなか上達しません。

 

おそらく、その程度の英語であれば、

口頭でも簡単に答えられるでしょう。

 

ですが、実際の英会話では

単語だけでなく、文章にして

自己紹介をしますよね!

 

ですから、プロフィールも

英語で書いてみましょう!

 

Ⅱ.投稿も英語でチャレンジ!

 

プロフィールを

英語に書き換えたら、

 

次に挑戦するのは

投稿を英語にしてみることです!

 

その時の感情や何をしたのかなど

最初は簡単でやりやすい

ことからでいいので

 

英語で投稿をしてみることを

意識してやってみましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190810141038p:plain



 

Ⅲ.リプライ・DMに挑戦!

 

最後に行うのはリプライや

DMを送ってみることです!

 

最初は英語でリプライを

送ってみるのは

緊張するかもしれません。

 

ですが、実際に英語をつかって

やり取りをしてみることで、

英語の能力はかなり伸びます!

 

ですから、勇気をだして

一通送ってみましょう!

 

いかがでしたか?

 

今回はSNSを使った

アウトプット方法を

紹介しました!

 

この方法を使えば、無料で

好きなだけアウトプットを

おこなうことができます!

 

ぜひやってみてください!

 

それでは早速、

SNSのプロフィールを

英語に変えるところから

始めてみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

TOEICに頻出!動詞の原形を求める「that」とは?(Part2)

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

 

前回の記事では、

TOEIC頻出である、

動詞の原形になるthat説

を紹介しました!

 

 

そこでは

  • 提案を表す動詞の後のthat節
  • 命令を表す動詞の後のthat節

の2つを紹介したのですが、

 

今回は後編ということで、

  • 要求を表す動詞の後のthat節
  • 主張を表す動詞の後のthat節

の紹介をしていきます!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190802160147p:plain

 

この内容を知っていれば、

TOEICのリーディングセクションで

 

かなり重要となる

文法問題でスラスラと

問題が解けるようになり、

 

その後の文章読解でも

余裕をもって解ける時間が

確保できるので、

 

TOEICスコア全体を

底上げすることができます!

 

ですが、今回紹介することが

できていないと、

 

文法問題で時間がとられたり、

間違いが増えてしまうので、

 

どれだけ勉強をしても、

TOEIC全体の底上げが

出来なくなってしまいます。

 

ですから、しっかりとここで

文法問題を抑えておいて、

 

問題をすらすらと解けるように

なっておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190728190023p:plain

 

実際に僕も過去には

今回紹介する内容はかなり苦手で

この問題が出題されると

 

いつも手が止まってしまい、

どうしても時間がとられて、

 

リーディングセクションでの

得点は伸びずに、

 

リスニングで得点を稼いでも

リーディングが足を引っ張ってしまう

状況が続いていました。

 

ですが、ここを抑えるだけで、

スコアはグッと上がるようになり、

 

ESに書いても何ら恥の無い、

むしろ堂々と胸を張って

書けるスコアをとることが

できるようになりました!

 

ですから、あなたも

ポイントを抑えて、

スコアアップを目指しましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190730111639p:plain

 

それでは、後編も早速

紹介をしていきます!

 

Ⅰ.要求を表す動詞の後のthat節

 〇demand(要求する)

 

  • She demanded that the man (should) refrain from smoking there.

(彼女はその男性にその場所での喫煙を控えるよう要求した。)

 

要求を示す動詞の後のthat節でも、

動詞は原形になります。

 

「demand of 人 that~」

の形にすると、

要求の相手を明確に

示すことができます。

 

上の例文を

この形を使って書きかえると、

  • She demanded of the man that he (should) refrain from smoking there.

となります。

 

 

〇request(要求する)

 

  • He requested that I (should) buy the ticket.

(彼は私にそのチケットを買ってくれるよう頼んだ。)

 

「request」も、

「demand」の場合と同様に、

 

「of 人」を付け加えることで、

要求の相手を示すことができます。

 

上の例文に「of 人」を加えると、

  • He requested of me that I (should) buy the ticket.

という文章になります。

 

〇require(要求する)

 

  • The regulations require that we (should) undergo a medical examination once a year.

(規則によれば、私たちは年に一度健康診断を受けなければいけない。)

 

「require」は、TOEICに

頻繁に出題される単語です。

 

無生物主語と共に

用いられることが多い動詞で、

 

「主語+be動詞+required」

(主語が要求されている)

という形で主に出題されますが、

 

that節を伴った形の文章で

出題されることもあるので、

どちらのパターンの問題にも

対応できるようにしておきましょう.

 

Ⅱ.主張を表す動詞の後のthat節

 

〇insist(主張する)

  • The vice-president insisted that Ms. Suzuki (should) be promoted to section manager.

(副社長は鈴木さんを課長に昇進させるべきだと主張した。)

 

主張を表す動詞の

後に続くthat節でも、

動詞は原形になります。

 

「insist」は、

主語の要求や願望を

主張するという意味なので、

 

that節の主語に続く動詞は

「should+動詞原形」の形になり、

さらに「should」が省略できる

という風に覚えておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190728181327p:plain

 

 

いかがでしたか?

 

今回も、

動詞の原形を求める「that」

についてお話をしてきました!

 

今回のことを抑えておけば、

TOEICの文法問題は

かなり楽になります!

 

絶対に覚えておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

TOEICに頻出!動詞の原形を求める「that」とは?(Part1)

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は

TOEICに頻出の

「that」のルール

を紹介していきます!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190723184157p:plain

 

TOEICのパート5,6では、

動詞の知識を問う

問題も多く出題されます。

 

その中で受験者が

気づかないうちに

引っ掛かりやすいのが、

 

提案や命令などの

動詞に続くthat節中の

動詞の形を問う問題です。

 

実は、これらの特定の動詞の後の

that節では動詞を原形に

しなければいけないのですが、

 

そのルールを知らないと

間違えた答えを選んでしまいます。

 

この記事では、

そのような気を付けるべき

動詞とthat節について解説します!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190707142246p:plain

 

この記事を読めば、TOEICの

リーディングセクションで

 

かなり重要となる

文法問題でスラスラと

問題が解けるようになり、

 

その後の文章読解でも

余裕をもって解ける時間が

確保できるので、

 

TOEICスコア全体を

底上げすることができます!

 

ですが、今回紹介することが

できていないと、

 

文法問題で時間がとられたり、

間違いが増えてしまうので、

 

どれだけ勉強をしても、

TOEIC全体の底上げが

出来なくなってしまいます。

 

ですから、しっかりとここで

文法問題を抑えておいて、

 

問題をすらすらと解けるように

なっておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190708203544p:plain

 

実際に僕も過去には

今回紹介する内容はかなり苦手で

この問題が出題されると

 

いつも手が止まってしまい、

どうしても時間がとられて、

 

リーディングセクションでの

得点は伸びずに、

 

リスニングで得点を稼いでも

リーディングが足を引っ張ってしまう

状況が続いていました。

 

ですが、ここを抑えるだけで、

スコアはグッと上がるようになり、

 

ESに書いても何ら恥の無い、

むしろ堂々と胸を張って

書けるスコアをとることが

できるようになりました!

 

ですから、あなたも

ポイントを抑えて、

スコアアップを目指しましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190711155516p:plain

 

それでは、早速

紹介をしていきます!

 

Ⅰ.提案を表す動詞の後のthat節

 

〇propose(提案する)

  • I proposed that she take part in the contest.

(私は、彼女にそのコンテストに出場するよう提案した。)


この例文のように、

that節の中の主語「she」が

三人称単数であっても、

動詞は原形の「take」となります。

 

主語につられて動詞を

「~s」の形にしないように

気を付けましょう!

 

〇recommend(勧める)

 

  • They recommended that I (should) accept the invitation.

(彼らは私にその招待に応じるよう勧めた。)

 

「recommend」も

提案を意味する動詞なので、

後ろに続くthat節の動詞は

原形になります。

 

もし問題の選択肢の

中に原形の形がなく、

「should+動詞原形」があれば、

それが正解です。

 

また、例文の

「recommended」のように

動詞が過去形になっていても、

 

that節の中の動詞で時制を

一致させる必要はありません。

 

〇suggest(提案する)

 

  • She wants to suggest that the matter (should) be reconsidered.

(彼女はその問題について再考するよう提案したいと思っている。)

 

このように、that節内の動詞が

受動態になっている場合や

動詞がbe動詞の場合は、

be動詞を原形にします。

 

 

〇advise(勧める、忠告する)

 

  • He advised that the computer (should) be repaired.

(彼はそのコンピュータを修理するべきだと忠告した。)

 

「advise」は「忠告する」

という意味でよく知られていますが、

「勧める」という意味でもあります。

 

この動詞で

注意しなければいけないのが、

ビジネスシーンでよく使用される

「Please be advised that~.」の文章では、

 

原形動詞を使うというルールが

当てはまらないということです。

 

この表現は

「~ということをお知らせします。」

という意味になるので、

提案の意味にはなりません。

 

例えば、

  • 「歓迎会が4月8日に開かれることをお知らせします。」

という文章は、

 

  • 「Please be advised that the welcome party will be held on April 8.」

となります。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190809140731p:plain

 

Ⅱ.命令を表す動詞の後のthat節

 

〇order(命令する)

 

  • She ordered that the patient (should) take a year’s sick leave.

(彼女はその患者に1年間休職するように命じた。)

 


命令を意味する動詞で

特によく出るのが、

「order」です。

 

「order」を使った表現で

よく使われるのが、

 

「order 人 to do」

(人に~するように命じる)

という表現ですが、

 

that節の前に間接目的語を

置いてはいけません。

 

つまり、上の例文を

  • 「She ordered the patient that he or she take~.」

のようにすることは

できないので注意しましょう。

 

〇command(命令する)

 

  • Mr. Kato commanded that the plan (should) be thoroughly modified.

(加藤さんは、その計画を徹底的に修正するよう命じた。)

 

「command」も

「order」と同じように、

 

「command 人 to do」の形が

よく使われますが、

 

これは「人」に

直接命令するときに用いる表現です。

 

that節を使った間接的な

命令文も出題されることがあるので、

この形も覚えておきましょう。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190809140858p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は、

動詞の原形を求める「that」

についてお話をしてきました!

 

今回のことを抑えておけば、

TOEICの文法問題は

かなり楽になります!

 

絶対に覚えておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

誕生日に使える!気持ちを伝えるフレーズ

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は
誕生日に使える

気持ちを伝えるフレーズ

を紹介していきます!

 

ãhappy birthdayãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

せっかく大学で

交換留学生と仲良くなって、

英語でお祝いしたいのに

Happy Birthdayしか言えない

 

あなたは、

これまでにこんなことで

困った経験はありませんか?

 

実際に僕も外国人の友だちを

お祝いしたかったのに、

 

「Happy Birthday!」

以外のまともな言葉が

出てこずに、

 

自分が納得のいく

お祝いが出来なかった

なんていう経験があります。

 

もちろん、相手は

「気持ちは伝わったから

本当にうれしいよ」

と言ってくれましたが、

 

そのパーティーの後は、

「ちゃんと英語を

勉強しておけばよかった」

と心から後悔しました。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804152612p:plain

 

だからこそ、この記事を

読んでいるあなたには

 

同じように

後悔してほしくないのです。

 

なので、この記事を読んで、

あなたの友だちを

あなたの納得のいく形で

お祝いしてほしいのです!

 

この記事を読めば、

必ず、あなたも相手も

満足のいくお祝いが

できるようになります!

 

ですが、

お祝いの仕方を知らないと

僕と同じように、

 

せっかくの友人なのに

満足のいくお祝いが

出来なくなってしまいます!

 

しっかりとここで

お祝いの言葉を抑えておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194126p:plain

 

では、早速、

フレーズを見ていきましょう!

 

誕生日メッセージの基本

 

基本的に、

相手のファーストネームを

文中に入れるだけで

親しみを込めることができます!

 

例)

  • Happy birthday to you Jun!  

 

また「~でありますように」

と伝える場合には

命令形を使いましょう!

 

例)

  • Have a great day!

「最高の一日でありますように!」

 

  • Enjoy your birthday!

「誕生日が楽しいものでありますように」

 
長文で気持ちを伝えるフレーズ

 

誕生日は年に一度しかない

大切な日です!

 

日頃からお世話になっていたり、

仲良くしている場合は

 

思い切って長文で

お祝いをしてみるのも

ありだと思います!

 

例)

 

  • You’ve always been a step ahead from the rest wishing you continued lead in everything you do on your birthday.

あなたはいつも一歩先をいくね。誕生日に、あなたのすることすべてが、引き続きみん

なの一歩先を走り続けることをお祈りします!

 

  • There is nothing which can carry my heart to you, closest I could get was to send these flowers over. Happy Birthday!

私の気持ちを伝えられるものなんて何もないけど、最大限に伝わるように、お花を送り

ます!

 

  • May your all wishes be met, now and always. Happy Birthday!

今の、そしてこれからも、あなたの夢がすべて叶いますように!お誕生日おめでとう!

 

  • You understand me like nobody else. I have a sibling in you my friend. Happy birthday to my best friend!

あなたは私をだれよりも理解してくれますね。あなたの中に兄弟がいるように感じます。お誕生日おめでとう、親友。

 

  • Thank you always being there to listen. I am so lucky to have you as my best friend. Enjoy your birthday!

いつもそばにいて私の話を聞いてくれてありがとう。あなたを親友として持つことができて幸せです。お誕生日楽しんでね!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223215p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は

誕生日に使える

気持ちを伝えるフレーズ

を紹介しました!

 

誕生日を祝うことは

年に1度しかないチャンスなので

 

失敗のないように

準備をしておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

たった3ステップで覚える!英語で時間の表現方法

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は、

たった3ステップで覚える

英語で時間の表現方法

を紹介していきます!

 

ãtimeãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

あなたは、外国人に

「今何時ですか?」

と言われてすぐに、

 

「5時15分」と英語で

答えることができますか?

 

時計を指したり、時計を見て

その場をしのぐのもいいのですが、

 

その時に感じる

「英語で時間をすぐに

言えないストレス」は

解消したいですよね!

 

英語での時間の伝え方が

わからないとしたら

 

「英語で時刻を表す表現」について

しっかり学ぶ価値があります。

 

この記事でしっかり学習すれば、

そんなストレスを

感じることはなくなり、

 

時間を聞かれても

「quarter past five」と

スラッと答えれるようになります。

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015414p:plain

 

「正直、時刻の表現なんて

使うことなんてないよなぁ」

と高校生までの僕は

思っていましたが、

 

大学生になって以降、

外国人留学生と関わったり、

 

英会話をする環境に入ってから

かなりの頻度で聞かれるようになり、

 

「やっぱり答えられるように

なっておかないとな」

と思うようになりました!

 

おそらく、今は使わなくても

「将来、海外で仕事をして活躍したい!」

と思っている人は

 

今ここで出来るようになっておいて

いざという時に答えられるように

なっておきましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190730132912p:plain

 

では次に、

具体的なステップについて

お話をしていきます!

 

Ⅰ.「7時」「10時」のような「〇時」の言い方を覚える

 

まず最初に、

「7時」「10時」のように

「●時ぴったり」の

読み方をマスターします。

 

基本的には

  • 「seven o’clock」
  • 「ten o’clock」

のように、数字の後ろに

「o’clock」をつければOKです。

 

そして英語では

「14時」「22時」などの

24時間表記での表現はありません。

 

午前か午後か

はっきりさせたい場合は、

  • 「am」(午前)
  • 「pm」(午後)

をつけましょう。

 

  • 「eight o’clock am」(午前8時)
  • 「three o’clock pm」(午後3時)
  • 「nine o’clock pm」(午後9時)

 

あるいは、「●● in the ~」

という言い方もできます。

 

  • 「eight in the morning」(午前8時)
  • 「three in the afternoon」(午後3時)
  • 「nine in the evening」(午後9時)

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015216p:plain

 

Ⅱ.5時15分のような“分”までの時間の読み方を覚える

それでは次に「〇分」までの

時間の言い方を学習します。

 

「〇分」までの言い方は

3パターンあります。

 

3パターンの説明の前に

念等に入れてほしいのが

「英語は言語」です。

 

だから、

  • 「相手が聞きやすいか?」
  • 「自分が言いやすいか?」

という点が重要になってきます。

 

少し説明が長くなる

部分もありますが、

 

5時15分を例にして

①~③の3パターンを説明します。

  1. 「five fifteen」というように数字のみで表現する簡単なパターン
  2. 「fifteen after five」のように「after」と「before」を使うパターン
  3. 「quarter past five」のように「past」と「to」を使うパターン

 

1つ目のパターンは簡単ですね。

おそらく学校でも習った

事があるパターンかと思います。

 

特に問題はないかと

思いますが、基本的には、

「時 分」の順番で

伝えるようにします!

 

2つ目、3つ目のパターンは

少し面倒ですが、

 

こちらは外国人が

良く使う表現で、

 

映画などでも

良く出る表現ですので

必ず覚えておいてください!

 

では、前置詞を使うパターン

を紹介していきます!

 

基本的な形は、

「分 前置詞 時」

となります。

 

例えば、「12時15分」

を前置詞を使って表す場合は

  • fifteen after twelve
  • quater past twelve

と表現することができます!

 

一方、「9時45分」と表す場合には、

  • fifteen before ten
  • fifteen to ten

となります!

 

Ⅲ.よくある時間の聞き方・答え方の時間のフレーズ

 

最後のステップとして、

実際によく使う

時間のフレーズの中で

時間を覚えてしまいましょう!

 

今の時刻を聞きたい時のフレーズ

 

  • What time is it?
  • What time is it by your watch?

 

予定を聞きたい時のフレーズ

 

Q: What time is the meeting starting?

A: The meeting is at 10am.

 

時刻と一緒によく使うフレーズ

 

  • It’s just past 3 o’clock.
  • It’s just before 3 o’clock.

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804164032p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は英語で

時刻を伝える方法

を紹介しました!

 

時刻を聞くことは

この先絶対にあると思うので

必ず覚えておきましょう!

 

それでは最後に練習として、

「6時20分」

を英語で表現してみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

発音を矯正するためには、〇〇を使え!1日5分でできるトレーニング法!

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807170125p:plain

 

今回紹介するのは、

発音矯正を行うための

トレーニング方法

なのですが、

 

実は発音矯正を行うために、

ICレコーダーやiPhoneを

活用することで

 

英語の発音やリスニングを

効率的に伸ばすことが

できるのをご存知でしょうか?

 

英会話レッスンや授業を

復習するために

ICレコーダーやiPhoneを

使って授業を録音すると

 

わからなかったところの会話や

単語も自宅でゆっくりと

復習することができます!

 

逆にこれをやらずに

トレーニングを積んでも、

 

あなたの問題点が

なかなか分からずに

発音はなかなか矯正されずに、

上手くなることはないでしょう。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804152612p:plain

 

ですから、

このトレーニング方法

は必ずやるべき、

といっても過言ではありません。

 

ですから、しっかりここで

発音矯正ができるように

なりましょう!

 

それでは、早速

具体的なトレーニング方法

の紹介をしていきます!

 

Ⅰ.1日5分程度の録音で済ます

 

肝心なのは、練習中ずっと

録音するのではなく、

 

自信があるときだけ

録音して1日の録音時間を

約5分以内にすることです。

 

Ⅱ.翌日に録音したものを聴いてみる

 

1日目は録音して、

2日目に聞くというのも

とても効果的です。

 

1日寝かせておくことで、

客観性が増し、

 

より自分の声に

集中することができます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190727203240p:plain

 

Ⅲ.日本人が苦手な発音を練習する

「L」と「R」、

「V」と「B」などの

日本人が苦手な発音から

練習してみましょう。

 

正しい発音をするためにも、

まずはゆっくり1つ1つ

確認してみることが重要です。

 

この基本がおろそかになると、

長文を読むときに発音が

悪くなってしまいがちなので

継続して練習すると良いです。

 

Ⅳ.苦手な単語を練習する

次は単語にも挑戦してみましょう。

 

自信がついてきたら録音して、

どれだけネイティブの発音に

近づけているか

確認してみてください。

 

人によっては

苦手な発音があると思うので、

 

1文字だけの発音も

並行していくと

とても効果的です。

 

Ⅴ.長文をゆっくりと読んで練習する

 

単語の発音にも

慣れてきた方は、

仕上げに長文を

読んでみましょう。

 

映画の台詞でも、

公式問題集など参考書でも

なんでも構いません。

 

単語の場合は

綺麗に発音できるけど、

文章になると

また一段と難しくなります。

 

あせらずに、ゆっくりと

丁寧に読んでいくとよいです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190724153518p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は、

発音を矯正する

トレーニング方法を

紹介していきました!

 

発音に不安を抱えている

人は多いかと思います。

 

ぜひ、日ごろの学習に

取り入れてみてください!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

英語が短期間で上達する5つのポイント

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

英語の学習は不思議で、

 

1年間留学に行っても

旅行程度の英会話しか

できない人もいますし、

 

わずか半年間、

日本で学習しているだけで

英語が話せるように

なる人もいます。

 

もちろんあなたも

英語の学習をしていく上で、

 

スキルを身に付けるのは

期間が長いよりも

短い方が良いと思います。

 

ということで今回は、

短期間で英語が上達する

5つのポイント

を紹介していきます!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015122p:plain

 

このポイントさえ抑えてしまえば、

あなたは普段の生活を壊すことなく、

 

英語のスキルが

どんどん上達していき、

気づけばスラスラと英語が

話せるようになっていきます。

 

ですが、知らないままだと、

就職活動のために、

 

1年間留学をしたとしても、

全く英語は上達せず、

 

就活の面接では、

「親の金で旅行に

行ってきたんだね」

と言われて、

 

あなたは

何もしてこなかったことを

きっと後悔することでしょう。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223135p:plain

 

では、さっそく

5つのポイントを紹介します!

 

Ⅰ.継続して学習を続ける

 

まず、

最初に紹介するポイントは

「継続する」ということです。

 

上達が早い人は、

英語に日常的に触れるように

工夫をしています。

 

そうすることで、まとまった

学習時間を取らなくても、

 

英語力は落ちていくことはなく、

当然上達もしていきます。

 

当たり前のことですが、

英語は言語なので

 

勉強しなければどんどん

知識はなくなっていきますし、

なまっていきます。

 

TOEICなどのスコアが

いつも安定している人は、

日常的に英語を勉強することが

習慣化している人ばかりです!

 

Ⅱ..目標を立てている

 

次に紹介するポイントは

「目標を立てる」

ということです。

 

人間はやはり漠然とした

ものに対して頑張り続ける

ことは難しいでしょう。

 

目標を立てて、

それに向かって具体的に

努力することが

 

やはり1番効果がありますし、

モチベーションも保てるでしょう。

 

Ⅲ.4技能をバランス良く勉強している

 

TOEICなどでも

リーディングは満点近い

にも関わらず、

 

リスニングは

からっきしという人も

たまに見かけます。

 

ですが、

リーディングだけの勉強を

ずっとやっていても

 

偏ってしまって楽しくないですし、

リスニングやライティングの勉強も

適度に織り交ぜた方が

結果的に早く上達します!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190802160147p:plain

 

Ⅳ.海外文化に興味・関心を持っている

 

上達が早い人は、

英語を話せた先に

 

やりたいことや

興味があることを

持っていることが多いです。

 

洋画や洋楽、海外文化など

何でも良いので

 

自分が好きになれるものを

見つけることは

とても大事だと思います!

 

ただ英語が話せるようになる

ということだけだと

 

どうしても

学習のモチベーションが

続かなくなってしまいます。

 

ですから、今一度、

あなたがなぜ、英語をやりたい

と思ったのかを

考え直してみましょう!

 

例えば、

  • 留学で話せるようになりたい
  • TOEICでハイスコアがとりたい

などを常に考えておく

ことが大切になります!

 

Ⅴ.周りに友達や仲間がいて励ましあっている

勉強というものは

孤独なものなので、

 

一緒に頑張っている友達や

仲間がいることは

大きな励みになると思います。

 

周りに英語を勉強したいと

思っている友達を

作るのも良いですし、

 

周りにそういう人が

いないようでしたら

Twitterなどでも友達を探して

フォローしてみてください。

 

場合によっては、

SNSにその日に学習した内容を

投稿するのも良い手段でしょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807162658p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は

上達速い人の共通点

を紹介してきました!

 

このポイントを抑えておけば、

あなたも英語の上達が

どんどんと速くなっていきます!

 

ぜひ日々の学習に

取り入れてみてください!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

天気はなぜ「it」を使うのか?その疑問にお答えします!

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

突然ですが、

「今日の天気は晴れです。」

という日本語を

英訳してみてください。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807014954p:plain

 

今日は、「today」…

晴れは「sunny」…

 

あれ、天気って「The weather」だけど

天気を表す時に主語に使ったっけ?

 

今そう思いませんでしたか?

 

そう!天気を表す時に

主語にweatherは使いません!

 

天気を表す表現って

中学の最初の頃に習ったのですが、

 

実際その時は「it」だから

と教えられるので、

 

そのまま覚えた人も

多いかと思いますが、

 

正直、何で「it」を使うのか

疑問に思っている人も

多いかと思います。

 

ということで、今回は、

なぜ、天気は

「it」を使って表すのか

を解説したいと思います!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015413p:plain

 

この記事を読めば、

 

英語を根本から

理解することができ、

何となく覚えるという

英語から抜け出して、

 

表現のツールとして

英語を使いこなすことが

できるようになります!

 

しかし、知らないままだと、

すっと暗記ばかりの英語で、

 

状況に応じて、

表現を変えることができずに

 

細かいニュアンスを伝えること

が出来ないままのあなたに

なってしまうことでしょう。

 

だからこそ、

ここでしっかりと「it」の使い方

を抑えておいて欲しいのです! 

 

そもそも、天気を表す時に

「it」を使う理由は2つあります。

 

Ⅰ.The weather is sunny today. が省略されてる説

本来は、「The weather」

が主語となります。

 

しかし、

『毎回「The weather」を使うのは面倒』

となっていき、

 

代わりに短い「it」で

言うことにしたという説。

 

言語とはどんどんと

省略化が進んでいくもので

 

英語に限らず、日本語でも

省略されることは見られます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015318p:plain

Ⅱ. it = 共通認識だから説

 

「it」というのは日本語訳すれば

「それ」とか言われたりしますが、

ネイティブの感覚としては

 

「会話している人同士の中で、

共通認識として同じものを

同時に指させるもの」

 

という感覚です。

 

「それ取って」

って言われた時に、

 

言った人も、言われた人も、

同時に指さした時に、

同じものが指せる。

 

それが「it」です。

 

で、天気って、どう考えても、

私とあなたとが

面と向かって話している時は、

「同じ天気」ですよね?

 

言語が生まれた頃には

スマホや携帯電話はないので

「天気=みんな共通」だった。

 

だからもう最初っから

共通認識の「it」になった、

という説です。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190807015122p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は質問をいただいたので

せっかくだから答える形で

記事にしてみました!

 

おそらく、これまで

「なんで天気は『it』なの?」

なんて考えたことは

ないかもしれませんが、

 

せっかくなのでこの機に

覚えておいてくださいね!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

スラスラと英語を読めるようになりたい!でも、挫折しそうなあなたへ

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

あなたはなぜ、

英語の学習を

しているのでしょうか?

 

就活前にTOEICのスコアを上げたい

英語が話せるようになりたい

 

おそらく、

それぞれ理由はあると思います。

 

ですが、いずれにせよ、

英語を使いこなす上で

リーディング力というのが

重要になってきますよね

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194002p:plain

 

リーディング力を鍛えることは

英語の文法構造を判断したり

する力につながっているので、

 

最終的にはリスニングを鍛える

ことにもつながっていくのです。

 

つまり、リーディングを鍛えれば、

TOEICなら、リーディングだけでなく、

リスニングの得点アップも

期待することができます!

 

さらに、リーディングを鍛えれば、

英語をそのまま理解することが

できるようになるので、

 

英会話にも応用することが

できるようになるのです!

 

だから、「自分は話せればいいから、

リスニングとスピーキングが出来ればいい」

というのは間違いということ

を覚えておいてください!

 

リーディングを鍛える上で、

「単語」と「文法」の知識を

蓄えていくことは必要です。

 

そこで多くの人が間違えるのが、

 

かなり難易度の高い

ビジネス向けの記事だったり、

ネイティブ向けの洋書だったりを

気合で読もうとすることなんです。

 

たしかに、自分のレベルよりも

高いものを扱えば、

それなりの知識が

増えていくかもしれませんが

 

分からない単語を常に調べて、

難しい分構造には悩んで、

最終的には、全て日本語に訳して

理解するようにしている。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190806160557p:plain

 

なんてことにはなっていませんか?

 

正直、このままだと、

英語の上達は難しいでしょう。

 

では、

どうするのが良いのかというと

以下のポイントを抑えて

英文を読み込むことなんです!

 

そのポイントとは

自分のレベルよりも

低いモノを読んでいく

ということなんです。

 

正直、

「それじゃ意味ないんじゃ?」

と思うかもしれません。

 

ですが、そんなことはなく

これをやることで、

 

英語を読むこと

に慣れることができます。

 

もし、自分のレベルよりも

高いものを頑張って読み続けても

 

分からない単語があれば、

辞書で意味を調べ、

 

難しい文法は、分割して考えて

というようでは、なかなか

英語脳は鍛えられません。

 

ですから、自分のレベルよりも下げて

スラスラ読める程度が丁度いいのです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190806160637p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回はリーディングを鍛える

アプローチの1つを紹介しました。

 

洋書や英語の記事を読んで

リーディングの練習を

している人も少なくはない

と思いますので、

 

ぜひ、参考にして

あなたの英語生活のサポートに

してください!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

1日たった5分のトレーニングだけで英語がスラスラとでてくるようになる理由。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は、

1日たった5分の継続で英語が

スラスラと出るようになる方法

を紹介していきます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223135p:plain

 

今回紹介するトレーニング方法とは

「英語日記」なのですが、

 

これをやることによって

あなたは自分の気持ちを

スラスラと表現することが

できるようになります。

 

まだ英会話に慣れない人が

陥りがちなのは、

 

英語が棒読みだったり、

ありきたりなことしか

言えないという問題です。

 

それだといつまでたっても

会話が続かないかもしれません。

 

僕が個人的に感じる

海外と日本の違いは、

感情の表現の仕方です。

 

特にアメリカやラテン系の国は

ものすごいテンションが高いんです。

 

つまり、こちらも気持ちを

しっかり表現しなければ相手に

「つまらない」と思われても

おかしくありません。

 

会話が本当に

楽しくなるのはしっかりと

「心のキャッチボール」

ができていること。

 

つまり、あなたが

嬉しい、悲しい、幸せ、

 

そんなあなたらしい気持ちを

思いっきり表現できるようになれば、

 

たいして英語に自信がなくても

人はあなたに興味を

持ってくれるようになります!

 

英語日記を実践して、

自分の気持ちを英語でも

素直に言えるようになれば、

 

海外の人との会話もさらに

もっと盛り上がるようになりますよ。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223215p:plain

 

では、次に英語日記を

行っていくステップを紹介します!

 

Ⅰ.必ず時間を計測する

 

英語日記を書く時は

時間を計測しましょう!

 

日記で鍛えたいのは

実際に会話になった時に

とっさに言いたいことを

英語で話すということです。

 

つまり、その時には

長く考える時間は

用意されていません。

 

ですから、必ず時間を計り、

その中で書き残したいことを

書き連ねるということを行います。

 

Ⅱ.頭に浮かんだことはすぐに書き出す

 

頭に浮かんだことはすぐに

紙に書きだしましょう!

 

あなたは普段日本語を

使っているはずですが、

 

日本語を話す時に思考停止して

考えるということはしないですよね。

 

もし、英語でも同じようにしよう

と思うのであれば、

 

同じような環境に

しなければいけません。

 

「スペルは間違っていないか」

「文法はあっているか」

 

そんなことは

考える必要はないのです。

 

最初は言いたいことに当てはまる

言葉が見つからないかもしれません。

 

思ったことが書けないかもしれません。

 

ですが、それは積み重ねの中で

できるようになっていきます。

 

ですから、最初は気にせずに

楽しんで書いていくということ

を意識してやってみてください。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223405p:plain



 

Ⅲ.見直しはやらない

 

英語日記を書き終えた後、

見直しをする必要はありません。

したくなるかもしれませんが、

ガマンしましょう!

 

わざわざひとつひとつ

修正しなくてもいずれ

正解がわかる時がくるからです。 

 

「正解を発見する」ことよりも

「言いたいことを表現する」という

アクションがいちばん大切です。

 

それに、英語日記を

書き終えた後に参考書などで

似たような表現に出くわすと

 

「あ、あの時の表現は間違っていたのか!」

と気づけるようになります。

 

英語をアウトプットし始めると

常にアンテナが張った

状態になるからです。

 

さらには、

「この表現は良さそうだな」

という感覚で英語と

向き合えるようになります。

 

これは、英語を日頃から

アウトプットしていないと

絶対に経験できない感覚です!

 

英語日記はあくまで、

あなたの言いたいことを全力で

英語に直して書きまくるチャレンジです。

 

求められているのは

「正しい英語が使えているか」

ではありません。

 

それに書けば書くほど勝手に

正しい文章が身についていきます。

 

ただ丸暗記して覚えるだけよりも、

アウトプットする前提で

覚えるほうが100倍効率が違うからです。

 

なので、英語日記を

いちいち修正するのではなく、

 

とにかくアウトプットしまくること

を意識して実践してみてください。

 

目的は

「正しい英語をいったん離れて、

言いたいことを英語に直す経験」

をドンドン積んでいくことです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805223321p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は英語日記を書くこと

についてお話しました。

 

英語日記は日々の継続が大切です。

 

ぜひやってみてください!

 

それでは最後に早速、

今日の日記を書いてみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

3か月、毎日3時間、英語の勉強ができますか?僕は無理です。そんな僕でも結果を残した理由。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

あなたはいつまでも

勉強を続けられる人ですか?

 

ちなみに僕は無理です。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015116p:plain

 

正直、現代って

誘惑が多いですよね?

勉強をずっとし続けるって

かなり難しいと思うんです。

 

もしかしたら、

今この記事を読んでいる

ということは、

 

スマホやPCを使っている

ということだと思うのですが、

 

実は他にやらなきゃいけない

仕事だったり

テスト勉強だったりが

ある人もいるのではないでしょうか?

 

これって勉強に限らず、

「いつかこの本読むから買おう」

と言って大量に積まれていたり、

 

「あの資格欲しいから参考書買おう」

と言って最初の10ページで

終わってしまっていたり

 

そんな経験、

1度くらいはあるはずです。

 

欲しい資格を取ったり、

結果を手にするためには

 

継続を行うというのは

避けては通れないということは

頭ではわかっているのですが、

なかなか難しいですよね。

 

ということで、今回は

どんなことでも習慣化し

絶対に成果を身に付ける方法

をお話したいと思います!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015216p:plain

 

そもそも、最初に覚えてほしいのが

人間のモチベーションやテンションは

常にアップ・ダウンを繰り返す

ということなんです。

 

つまり言い換えると、

常に一定のモチベーションを

保ち続けるということは不可能

ということなんです!

 

「じゃあ、どうしようもないのか?」

言われるとそうでもなくて、

 

まずは、サボりたくなる

自分を受け入れてあげること

 

そして、それをどうやって

対策をしていくのか

 

この2つを考えることが

上達へのカギだと思います。

 

モチベーションが高い時は

そのままあなたが好きなだけ

勉強をし続ければいいのですが、

 

問題はモチベーションが

上がらない時です。

 

その時に、

  • やる気を上げる方法
  • やる気がないままでも続ける方法

の2方向から対策をしてあげることで

継続する習慣を身に付けます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015254p:plain

 

ということで、

1つずつ紹介します。

 

Ⅰ.モチベーションを上げる方法

 

もしあなたのモチベーションが

下がってしまった時に

やってほしいことは

 

あなたが英語を学びたい

と思ったきっかけなどの動機

に関連する何かを見たり、

聞いたりするということです。

 

例えば、英語を学ぶきっかけが

「世界一周旅行をしたい!」

ということであれば、

 

Instagramで世界の観光地の

写真をひたすら1時間

見続けるのでもいいでしょう。

 

「TOEICスコアを上げたい!」

というのであれば、

 

過去のスコアシートを出して

「絶対に〇〇点とろう!」

と思えればいい感じです。

 

特に、動画などは

基本的に何もしなくていいので

簡単ですからオススメです。

 

ただ、これをやる時に

「やっぱ無理だ~」

とネガティブにならないでください。

 

そうではなく、

達成できる自分を想像して、

 

「もし、目標が達成できたら、

どんなことができるだろうか?」

ということだけを考えてワクワクする

ということを大切にしましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015459p:plain

 

Ⅱ.環境づくり

ただ、どれだけ気持ちに

ブーストをかけても

上手くいかない時はあります。

 

ですが、そこでやめれば

成果を出すことは不可能です。

 

もし、何らかの結果が欲しい、

と思うのであれば、

嫌でもやり抜く環境を

作ってしまいましょう!

 

そもそも私たちの脳は怠惰なので

やる理由よりもやらない理由を

考えてしまいがちです。

 

例えばテストなら、

  • 「まだあと1ヶ月あるし…」
  • 「勉強する範囲狭いし」
  • 「もう今更やっても変わらないし」

こんな経験ありませんか?

 

そうやって、自分たちは

言い訳をしてしまうのです。

 

ですから、これに逆らうために

  1. ステップを減らす
  2. ハードルを下げる
  3. 達成感を感じられるようにする

この3つを意識しておいてください。

 

これはどういうことかというと

あなたがもし「勉強をするぞ!」

となった時、勉強をするまでには

 

  1. どの分野を勉強するか考える
  2. どうやって勉強するか考える
  3. どの教材を使うか考える
  4. 机に向かう
  5. 始める

とこんなにも

ステップが多いのです。

 

となると、途中で他の事に

気がとられてしまったりします。

 

だったら、最初からやることを

決めておけばいいのです。

 

現在のあなたに合わせて、

 

「勉強すると決めたら、

英語で、リスニング、

やることはシャドウイング、

教材は公式問題集のパート4の問題」

 

と、ここまで決めておけば、すっと

学習に取り組むことができます。

 

そして、時間が長かったり、

問題数が多いと

ハードルがあがるので、

 

あなたが

集中できる時間の中で

学習は行いましょう。

 

もし、30分が限界なら30分

100問解けるなら

100問問題を解くまで、

 

と可能な範囲を決めておくことも

重要なことの1つです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190805015414p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は

勉強が続かない人のために

僕が実践している「継続」のコツ

を紹介してきました!

 

もちろん英語の学習には

使ってほしいことですし、

 

そのほかにも継続したいことが

あれば同じようにやってください!

 

それでは最後に

継続する内容を決めて

今後につなげましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

英語学習に文法は必要か?

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は

英語学習に文法は

本当に必要なのか?

ということについて

お話をしていきます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194002p:plain

 

よく、

「英語学習に文法は不要」

という意見を聞きます。

 

実際にあなたもこれまでに

海外に行った経験があれば

感じたかもしれませんが、

 

言語というのは

単語だけでも伝わってしまいます。

 

これは英語に限った話ではなく、

日本語でも同じであり、

 

例えば、

「家から学校まで何分かかる?」

という質問に対して、

 

文法を意識するなら、

「家から学校までは5分かかる」

というべきなのに

 

「5分。」

たったこれだけで

伝わりますよね?

 

英語で言うなら、

「5 minutes.」

たったこれだけなのです。

 

つまり、言語を問わずに

単語だけで意思疎通は

できてしまうのです。

 

ですが、もしあなたが、

  • 「内容の深い会話をしたい」
  • 「英字の雑誌や新聞を読みたい」
  • 「ビジネス英会話がしいたい」

ということなのであれば、

英語の学習は必須です。

 

むしろ、文法を知らないと

理解できる英語の限界は

すぐに来てしまいます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804152612p:plain

 

というのも、

英語のリスニング能力は

必ずしも聞き取る能力に

比例するわけではなく、

 

聞き取り、理解するには

ある程度、次にくるであろう

フレーズを予測しておく

必要があるのです。

 

もし、文法を知っていれば、

万が一聞き取れない単語があっても

全体の構成や話の流れから

穴埋めをすることができますが

 

文法の知識が0だと

穴埋めができずに、

 

聞こえた範囲でしか

理解することはできません。

 

つまり、文法を知らない

ということはライティングや

リーディングだけではなく、

 

リスニングやスピーキングにも

影響してしまうのです。

 

ですから、この先

  • 「TOEICで高得点を目指したい」
  • 「ビジネス英会話をしたい」

と思う人は、

 

文法の学習をすることが

必須とも言えるのです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804194126p:plain

 

では、どのように英語を

学習していくのがいいのか

のかというと、

 

Ⅰ.文法の理解・アウトプット

文法とはただ丸暗記するだけでは

全く意味はありません。

 

ではどうするのかというと

しっかりと理解するところまで

インプットをする必要があります。

 

言い換えれば、

理解できていなければ、

覚えても意味がありません。

 

文法書の説明を読んで、

自分が理解できているか

確認しながら

進めるようにしましょう。

 

読む中で、

分からない用語等あった場合は

必ずインターネット等で調べ、

理解することを徹底しましょう。

 

この時点では覚えることは意識せず、

理解することのみに集中してください。

 

そして、一通り理解しながら

文法事項を読み終えたら、

 

そこで簡単にその理解した

内容を説明してみましょう。

 

もし、一緒に

英語を学習している人がいるなら

お互いに説明しあうのは

一番良いアウトプットになりますし、

 

自分に説明するように

独り言をいうだけでも

かなり効果は変わります!

 

Ⅱ.実際に文章を作成する

 

理解することができたら、

実際にその文法で

簡単な文章を作りましょう。

 

英文法を勉強する目的は、

文法を覚えて、

実際に自分が英語を

使えるようになることです。

 

実際に習得した知識を使って

文章を作る作業を繰り返すと、

実際に話したり書いたりするときに、

スムーズに出てくるようになります。

 

ですから、

ここで文章を作ることで、

 

あなただけのストックを

作ることができ、

英作文なども簡単に

できるようになります。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190728181233p:plain

 

Ⅲ. 作成した英文を、何度も口に出して言ってみる

文章が出来上がったら、

それを何度も実際に

口に出して言ってみてください。

 

そうすることで、

実際にその文法事項が

使える状況に出合ったときに、

 

よりスムーズに

自信を持って言えるようになります。

 

また、どうしても外で口に出せない

と言う場合は頭の中で言うので

代用しても良いですが、

 

言語に関する記憶は

声に出した方が

圧倒的に定着率が高いため

声に出すのが一番です!

 

ぜひやってみてください!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190730132912p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は

英語学習に文法は必要か

についてお話をしました。

 

文法を鍛えれば、

リーディングやライティングはもちろん

スピーキングやリスニングも

できるようになります!

 

文法は英語の基礎をつくるので

必ず学習しておきましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

日本人が躓きやすい無気音「s」を発音する3ステップ!

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】

 

んにちは!

PROGRESS Englishスタッフの

タツヤです!

 

今回は、

日本人が難しいと感じる

「s」を発音する3ステップ

を紹介していきます。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804163859p:plain

 

英語が話せる人の共通点を

考えてみると、

ボキャブラリーはもちろん

あるとおもうのですが、

 

それ以上に発音って以外と

判断の基準になりますよね。

 

もし、

知っている単語数は多くても、

発音がカタカナ英語だと

なんか心許ない感じがします。

 

でも、逆に発音がしっかりしていれば

中学生レベルの単語でも

日常会話程度なら完璧に

こなすことができるのです。

 

ということで、今回は

「s」の発音をよくする方法

を紹介していきます!

 

ここでしっかりと

発音方法を抑えておいて、

 

少ない単語数でも

「すごい!英語話せるんだ!」

と思わせられるようにしましょう!

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804163705p:plain

 

まず大前提として、

日本語は子音と母音がくっついて

一つの音をつくるのに対し、

 

英語では母音をともなわず

子音のみで成り立つ音が

いくつか存在します。

 

いわゆる『無気音』

といわれるものです。

 

逆に、ハッキリと

音にして発音するものを

『有気音』と言います。

 

これらを区別するのに、

口の前にティッシュを持ってきて

 

発音をした時に、ティッシュが

息でゆれたら有気音、

ゆれなければ無気音、

というやり方があります。

 

有気音は息が出て、

無気音は出ない。

 

その違いが、英語の発音では

大事になるのです。

 

この無気音の代表格とも言われる

「s」の発音ですが、

 

とりわけ「s」が

単語の頭に来た時の

発音を苦手とする日本人が、

実はとても多いのです。

 

例えば、

  • start
  • student
  • study

などもそうですね。

 

日本語と同じく

「スタート」などと

発音してしまいがちですが、

 

正しくはこの「s」は無気音なので

さ行の音にはならないのです!

 

この感覚は、

日本語を話す私たちには

少し難しいかもしれません。

 

ですが、今回紹介する方法で

トレーニングを行えば、

 

無気音の「s」の発音を

行うことができるようになります。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804163954p:plain

 

Ⅰ.まずは日本語で発音してみる

今回は外国人の名前である

「Stuart」を使ってみます。

 

まずは英語の音を意識せず、

普通に「さ行」で発音してみましょう。

 

「スチュアート」

と日本語で発音すれば

それでかまいません。

 

Ⅱ.「ス」だけを無気音で発音してみる

次は、最初の

「ス」だけを無気音で

発音してみましょう!

 

まず日本語での

発音は「SU」となり、

「すぅーーー」と後ろに

母音の「う」が残ります。

 

しかし、英語の発音では

「S」は 完全に「S」のみで成り立ち、

 

後ろに「SU」と

母音の「う」の音はつきません。

 

音にならないことが、

実は正しい発音なのです。

 

正しい英語での「s」の発音は

スーと息が前歯の間からもれるような音、

ただの空気が通る音にしかすぎません!

 

ですので、

「Stuart」の最初の「s」の音も、

「すぅ」ではなく「スーっ」と

歯の隙間から息がもれる音になります。

 

Ⅲ.無気音を使って「スチュアート」を発音する練習をして完璧!

最後は、できるだけ

無気音の「s」になるように意識して、

「スチュアート」と全体を

3回ほど発音してみましょう。

 

無気音「s」の音は

息が前歯の隙間から

「スーッと」抜けるような

音になることがポイントです。

 

f:id:changeyourlifebylearningenglish:20190804164032p:plain

 

いかがでしたか?

 

今回は日本人が苦手とする

発音の「s」の発声方法

を紹介してきました!

 

「s」から始まる

英単語はたくさんあります。

 

  • stop
  • speed
  • start

 

など、Sが単語の頭に来る場合は、

意識して正しい英語の

「S」の発音を心がけましょう。

 

それでは最後に復習として

動画を見ておきましょう!

 


How to Pronounce the Letter S - American English

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

就活までに知っておきたい

⇒【1つの真実】